日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »
5連敗の泥沼抜けてやっとラムズが勝利しました。Last 3分の逆転タッチダウンはすばらしい攻撃でした。今日は久しぶりにナイスな試合を見れました。現在5勝6敗、プレーオフまでもう少しです。
次は、ニューイングランドvsシカゴの試合を見たいと思います。両方とも強いので好試合が期待できます。
6インチ屈折望遠鏡(+自作経緯台)で遠征観望しました。
6インチ 屈折望遠鏡観望
場所 :ワッパペロー、ミズーリ
月日 :11/23 22:30-24:00
M31 :12インチと比べると肉厚が薄い像ですが、中心部の明るさは大差ありませんでした。むしろ広角で観測できるので好感触です。暗黒帯については12インチよりもコントラストが良く見えました。
M33 :12インチよりも腕がはっきり見えているような気がします。NGC607はわずかに見えました。
M42,M43 :トラペジウム6個見えました。位置が分かると簡単でした。追加の2つの恒星はとても淡いです。でもハッキリ分離していました。M42の詳細構造は12インチと代わり映えしないような気がします。M43に関してはクチバシの部分の見え方が明らかに異なるのが分かりました。
その他、散開星団を適当に流しました。
3日連続て観望して感じたのですが、6インチも相当貢献していることが分かりました。20mmのアイピースで瞳径2.5mm、60倍、視野1.1度はとても快適です。12インチの見え味が気になるのは瞳径の差によるバックグランドの低下が原因と考えています。やはり12~15mmほどで超広角のアイピースが必要みたいです。物欲に駆られています。ナグラーが欲しーいです。
昨日の夜も遠征してきました。
12インチ ドブソニアン望遠鏡
場所 :ワッパペロー、ミズーリ
月日 :11/22 21:00-23:30
自分にとってはマイナーな対象を追っかけてみました。
NGC 1055 : エッジオンといっても少し太く短い銀河でした。
NGC 1087 : 探せず挫折しました。
NGC 7332、7457, 7331を見てマイナーな銀河は挫折しました。
暗く小さい対象はなかなか見つけられないの疲れました。
解消にNGC7662,M2,M15,M33,M31,M74,M76M77,,NGC891を見て
モンキー : フイルター無しでは見えませんでした。ネブラフィルターをつけると何とか見えました。写真のようなサルの顔には見えませんでした。
そのまま、バラ星雲を経由して馬頭星雲に挑戦しましたがやはり見えませんでした。
M42に振ると鳥のお尻が濃く見えます。フイルターの効果の様です。しかしM43は薄くなります。NGC2024(燃える木)に関してはフィルターなしの方が良く見えました。前日より湿気が多く透明度が低いためにM42の詳細については今ひとつでした。フィルターをはずしてトラペジウムを見ると昨日同様6個見えました。
2時間半で撤収しました。いつもは星雲星団ウォッチングを導入に使用していますが、今日はステラナビゲータを使ってみました。暗い星の導入には役立つことが分かりました。しかしバッテリがすぐなくなるので別電源が必要と感じました。
今日からサンクスギビング5連休なので車で一時間ほどのところに遠征してきました。
12インチ ドブソニアン望遠鏡
場所 :ワッパペロー、ミズーリ
月日 :11/21 21:00-24:00
とにかく印象的だったのはM42でした。
初めてトラペジウムが6個見えました。東南側と西南側の星の両サイドに微恒星がくっついていることが150倍で確認できました。今まで6inchで何度もトライして断念した対象なのでとても嬉しいです。トラペジウム付近は青緑の色が付いいることが確認でき、周辺のなんともいえない微妙な暗黒帯の入り乱れ、西側の肩がY字状の分かれ。。。。M42はすばらしい対象だと思います。
次にM33.
淡い対象ですがじっくり見ると3本の腕が確認できました。北の方にNGC607も確認できました。
前回確認できなかった対象については
・燃える木 : 簡単に見えました。中心の暗黒帯が印象的です。
・エスキモー : 小さいです。エスキモーの顔には見えませんでした。前回は異なる場所を探っていたようです。
その他
バラ星雲、M1,M2,M15,M27,M31,M57,M74,M77,M78,NGC891,NGC7331他たくさん見ました。
とても収穫が多い1日でした。
今日はラムズの試合をテレビ中継で見ました。酷い試合でした。
試合の結果を見ると15点差で僅差に見えますが、7クォータバックサック、全ゲインはたった38ヤード(パンサーズ268)、ファーストダウンは3回のみ、全く攻撃がなっていませんでした。(開幕前の下馬評通りになって来ました。)
今年野球ではカージナルスが優勝したのでラムズにももう少し頑張って欲しいところです。
先日、犬をつれたアメリカ人が会社に訪れたので会話をしたところ、 Oh, She is so cute. が私には、おいしそーキュート! に聞こえました。冗談でHave you eat a dog? と確認したらとても怒られました。。日本人にしか分からない空耳話でした。
フルーツログのレスポンスが今ひとつなので、本日から新たにココログで立ち上げたいと思います。
最近のコメント